ソーシャルコンパスとは?
「共に創る」を理念に、単なる作品制作にとどまらず、「伝える・届ける・巻き込む」という一連のプロセスを通じて、より良い社会の実現に取り組んでいます。
カンボジアを拠点に、ラオス、ミャンマー、日本などアジア各国へと活動を広げながら、キャラクターアニメーション、映像制作、プロジェクションマッピング、VR、アートブロックチェーン、プラネタリウムといった多様な表現手法を駆使し、教育・環境・公共衛生・交通安全などの分野で社会啓発型コンテンツを展開しています。
なかでも、アンコールワットをモチーフにしたキャラクターワッティーは、JICAや日本財団、民間NGO、カンボジア教育省などと連携し、数多くの啓発アニメーションに登場。ポイ捨てや交通マナーといった身近な課題から、教育支援、防災、農業・林業に至るまで、複雑な社会問題を“オモシロく”、そして視覚的にわかりやすく伝えることを大切にしています。これらの作品は、国営放送を通じて全国の子どもたちに届けられてきました。
さらに2020年には、東方文化支援団体の支援を受け、カンボジア・タイ・スリランカ・ブータンを対象としたアートコンテストWhite Canvas(ホワイトキャンバス)を開催。国や人種を問わず、優れた作品やアーティストが正当な評価を受ける機会を創出するとともに、アーティストが職業として継続的に活動していけるための、新たな価値循環の仕組みとコミュニティづくりにも挑戦しています。
2022年7月 第57回 社会貢献者表彰(公益財団法人 社会貢献支援財団) を受賞。
メンバー紹介
-
中村 英誉
現代アーティスト/代表理事カンボジア在住の現代芸術家。 アニメーションを中心に、 グラフィクデザインや映像など 幅広い作品を手がける。
-
貝塚 乃梨子
Social Designer日本人クリエイター。グラフィックデザインや映像などを通じ、様々な社会課題に取り組む。
-
ジェシー・アン
Art Director / Interpreterカンボジア人デザイナー。グラフィックデザインや映像制作を中心に、日本語通訳も声優もこなすマルチデザイナー。
-
ディナン・ディナン
Designer / Interpreterカンボジア人デザイナー。日本語話者で、アートへの造詣も深い。
-
佐藤抄
Coordinator国際医療を軸に、アジア各地で病院運営から人材育成まで。「生きる力を支える」をテーマに活動。創造の力が拓く、生きる力の可能性を信じて、新たな挑戦へ。
-
チャムロン
アニメーションディレクターバッタンバンのアートスクールphare ponleu selpak出身のアニメーター。2Dから3Dまでハイクオリティの作品を制作する。
-
本宮 曜
Media Artist日本人メディアアーティスト。有名アーティストや企業とコラボし、様々な作品を手がける。
-
村上 祐資
極地建築家南極やヒマラヤなど、極地の生活を踏査してきた極地建築家。衣食住と人との係りを紐解く“Inter-Survival”をテーマにした活動は多岐にわたる。
-
富澤 幹
Service Designer日本で15年以上のフリーランスとしてWEB開発・デザインに携わり、カンボジアではWEB開発と並行して美術・デザインの教育に携わる。
-
森田アキラ
Innovation consultantアジア各地をフィールドにするデザイン思考のファシリテーター。ワークショップ企画から戦略相談まで、「人の話を聞く」をテーマに各地で活動する。
-
青木 有紀子
Coordinatorカンボジア在住の日本人プロダクトディベロッパー。カンボジアの良さを生かした商品開発、販売を行う。
-
戸田 和宏
Producerプロデューサー、Social Compass顧問。「ぐでたま」や「ガンダムさん」などのプロデュースを手がける。
団体概要
団体名称 | 一般社団法人Social Compass(ソーシャルコンパス) |
本部所在地 | 〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目101番地1 クロスゲート7階 |
カンボジアオフィス | 4Floor, 4AB, The Link III Office, No.32, Street 334, Village 1, Sangkat Beung Keng Kang 1, Khan Beung Keng Kang, Phnom Penh. |
設立年度 | 発足:2014年4月 登記:2016年11月 |
代表理事 | 中村 英誉 |
理事 | 貝塚 乃梨子 |
カンボジア代表 | Jessy An(ジェシー・アン) |
定款 | 定款(PDF) |