ワッティー、FLY HIGHとコラボレーション
新年初の出動です。トランポリンと共に世界13カ国を回ったFLY HIGHとコラボレーションさせて頂きました。 プノンペンの日本人や西欧人のお子さんと一緒にトランポリンで遊びました。とはいえ、ワッティーは過去の『滑り台事件…
新年初の出動です。トランポリンと共に世界13カ国を回ったFLY HIGHとコラボレーションさせて頂きました。 プノンペンの日本人や西欧人のお子さんと一緒にトランポリンで遊びました。とはいえ、ワッティーは過去の『滑り台事件…
プノンペン工科大学の日本語講座の授業内で、ワッティーのアニメーションやEcoCityProjectなどの、SocialCompassでの活動を見てもらいました!日頃はエンジニアリングやIT、土木などの理系の学生さんたちが…
明けましておめでとうございます! 今年のソーシャルコンパスは飛躍します!! カンボジアにとどまらず、ラオス・ミャンマー、アフリカと飛び出していけたらと思います。 本年もよろしくお願い致します。
代表理事・中村英誉の出身校でもある京都造形芸術大学の「百科学」という授業でアンコールワッティー(キャラクターアニメーション)やEcoCityProject(プロジェクションマッピング)、AsiAnimation(アニメー…
2016年アンコールワットマラソンにも、ワッティーが挑戦させて頂きました。 ワッティーのマラソン挑戦も二年目。 去年の5km挑戦から、今年は21kmに挑戦しました。とりあえず、10kmまでなんとか走りきり、ゴール地点付近…
SocialCompassの中村です。 今まで3回に渡って国際交流基金アジアセンターとカンボジア文化芸術省と共にを行ってきた「AsiAnimation」も、いよいよ最後の第四回目。今回はメンターとして、アニメーション監督…
今年で3回目となる「Cambodia Digista Teens(カンボジア デジスタ・ティーンズ)」。2016年もソーシャルコンパスの中村が審査員として参加させていただきました! そもそもデジスタとは、NHKの番組「A…
第三回AsiAnimation〜Adobe Flash(Animate)講座の様子〜 少し時間が経ってしまいましたが、三回目のアニメーションワークショップAsiAnimationの様子の映像が出来上がりました! 三回目の…
こんにちは、Social Compassの貝塚です。 今回はアニメーションに関する活動のご報告です。 昨今クールジャパンの枠組みで日本文化の代表ともなっているアニメーション。そんなアニメーションもカンボジアではまだま未開…
EcoCityProjectを準備の段階からいろいろ手伝ってくれ西本きよらさんがブログでイベントの様子を在福岡カンボジア王国名誉領事館のサイトに投稿してくれました!ありがとうございます!
コー島への訪問に続き、3月11日にはカンダール州にあるウドンハウスと公立小学校へお邪魔してきました。 ウドンハウスとは、元JICAシニアボランティアの楠川富子さんが支援されている保健室のこと。楠川さんは日本で40年間も看…
先週8日火曜日にカンダール州のコー島にあるSide by Side Cambodian Schoolにワッティーと共にクメール体操をしに邪魔しました。 認定NPO法人Side by Sideと学生団体Graphisとコラ…
500名を超える方に来場頂き、110袋のゴミを集めて、ECO・City・Projectのイベントが終了しました! ECO・City・Project とは、カンボジアの人たちにゴミ及び環境問題を提起、意識して…
カンボジア・ポーサット州で行われているトゥクトゥクシアターに参加させていただきました! トゥクトゥクの後面にモニターで、電気が通っていない田舎に出向き体操や手洗い、英語のアニメーションを見せるここを見をしているオーストラ…